医師名(敬称略)
|
病院名・ワンポイント解説 |
永田勝太郎 |
国際全人医療研究所(東京都)
新名医の最新治療(週刊朝日増刊)でも紹介された線維筋痛症の名医です。武蔵野病院(東京都三鷹市)で毎週木曜日の午前・午後(9時から15時まで)予約制で診療を行っています。 |
村上正人 |
日本大学医学部附属板橋病院(東京都)
線維筋痛症を15年以上も治療している名医です。慢性疲労や慢性疼痛の治療と研究に取り組んでいます。心身の両面から慢性疲労、慢性疼痛へのアプローチを試みています。 |
姫野友美 |
ひめのともみクリニック(東京都)
書籍「この病気にこの名医」で線維筋痛症の名医として紹介、現在週5回診療にあたっています。他院通院中の方は、できる限り現在の処方内容や常用薬の記載のあるものを持参下さい。 |
矢崎智子 |
アナタハクリニック(東京都)
線維筋痛症治療において豊富な臨床経験を持つ日本では数少ない機能性医療の専門家。2012年11月より、渋谷区内にてアタナハクリニックを立ち上げ、院長として診療を行っています。 |
西岡久寿樹 |
西岡記念セントラルクリニック(三重県)
東京女子医大教授、聖マリアンナ医科大学難病治療研究センター長を歴任。現在、東京医科大学医学総合研究所長。第2・4金曜午前、毎週土曜に診療を行っています(完全予約制)。 |
戸田克広 |
福山リハビリテーション病院(広島県)
米国から帰国後、線維筋痛症を中心とした中枢性過敏症候群や原因不明の痛みの治療を専門に行う。ブログにて線維筋痛症を中心とした中枢性過敏症候群や痛みの情報を発信しています。 |
久保千春 |
九州大学(福岡県)
書籍「この病気にこの名医」で紹介されたドクター。生活習慣やストレスが病気の発症・経過に及ぼす影響について神経・内分泌・免疫連関から基礎研究を行ってきた。現在九州大学総長。 |