【悪性リンパ腫の名医リスト】 since 2015/1/1
日本の名医トップへ
 
日本全国の名医と言われているドクターを掲載!
 日本の名医navi
 日本の名医を紹介するサイトです 
 当サイトでは、名医と言われる全国のドクターを病名別に紹介しています。定期的に情報のメンテを行っていますが、医師の異動等の情報がございましたら、お知らせいただけると幸いです。
- スポンサード リンク -


~抗がん漢方の臨床試験結果が報告されました~
アンケートの結果については、こちらを参照下さい。⇒ 抗がん漢方サイトへのリンク
 
 病気の治療をするうえで、患者側が最も重要視するのは、病院・医師選びではないでしょうか。
 当ページでは、悪性リンパ腫の名医と言われている全国のドクターをご紹介していますので、ご活用ください。
 ※当サイトでご紹介している医師・病院への取り次ぎやお問合せ等はお受けしておりません。また掲載している情報は変更となっているいる場合がありますので、診療を受けられる際は、直接病院へご確認下さい。

(悪性リンパ腫治療の名医…4名を掲載!) 
★全国
医師名(敬称略)
病院名・ワンポイント解説
飛内賢正 国立がん研究センター中央病院(東京都)
 週刊朝日「新名医の最新治療」で悪性リンパ腫の名医として紹介されました。診療にあたっては正確な診断に基づき、標準治療、標準治療変革を目的とする臨床試験、新薬治験を含めて治療選択肢を患者に示し、十分な説明と相談の上で治療を行っています。また、初診の患者の病理診断および治療方針決定を目的に毎週カンファレンスが開かれ、病理医、放射線診断医、放射線治療医の参加のもとで統一的な治療方針を決定しています。
谷口修一 虎の門病院 血液内科(東京都)
 貧血のような誰にでも起こりうる問題から、急性白血病、悪性リンパ腫、骨髄異形成症候群、多発性骨髄腫のような重大な病気まで、様々な血液疾患に対応。特に難治性の血液疾患に対する臍帯血移植を専門としています。高齢者にも可能な臍帯血ミニ移植(同院が開発)の年間移植数は国内トップクラスの実績を誇っています。谷口修一先生は2011年に「NHKプロフェッショナル仕事の流儀」でも紹介された、「血液のがん」の名医中の名医です。
神田善伸 自治医科大学附属さいたま医療センター(埼玉県)
 同院の血液科では、急性白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、骨髄増殖性腫瘍、骨髄異形成症候群など、ほとんど全ての血液疾患を取り扱っており、高度な専門的治療を行っています。血液の悪性腫瘍に対する化学療法や再生不良性貧血に対する免疫抑制療法を数多く手がけており、特に急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病等に対して標準的な化学療法を行い、造血幹細胞移植療法が必要と判断した場合には速やかに移植治療を行う。
相羽惠介 東京慈恵会医科大学附属病院 腫瘍・血液内科(東京都)
 相羽先生は化学療法の大家で、2015年12月に週刊誌で特集された「ガン治療:人間として信頼できる医師100人」に選ばれたドクターです。患者にがん手帳をつけてもらい、それを読み込むことで症状をきめ細かに把握する気配りができる医師として知られています。同院では血液専門医が初診・再診を担当し、非腫瘍性血液疾患および造血器腫瘍(急性悪性リンパ腫、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、骨髄増殖性疾患)の診療にあたっている。


悪性リンパ腫の有名病院について
 悪性リンパ腫は血液のがんの一つで、白血球の一種であるリンパ球ががん化するものです。
 年間約1万5千人が発症する、血液がんの中では患者数が一番多い病気となっています。
 近年は薬物療法の進歩により、治癒も期待できるようになっています。
 上記に挙げた首都圏以外の病院では、名古屋大学病院、名古屋医療センター、名古屋第一赤十字病院、名古屋医療センター(いずれも愛知県)などがよく名前の挙がる病院です。また、関西では、近畿大学医学部附属病院、大阪赤十字病院(いじれも大阪府)、天理よろづ相談所病院(奈良県)などが症例数の多い病院となっています。
(スポンサードリンク)

●各種癌への抗腫瘍効果が報告されている抗がん漢方をご存知ですか?
 手術、放射線治療、化学療法等の標準治療だけでは解決できない末期がんの治療や副作用による患者のQOL (生活の質) の低下、再発などに悩む方々から、大きな期待を寄せられている抗がん漢方薬があります。
 "世界で認められた抗ガン漢方薬"として知られる「天仙液」という漢方薬ですが、「末期がんから生還した」「延命した」「西洋医学での治療の副作用が軽減された」といった声が多数寄せられているようです。
 その裏付けとして、日本の試験機関「新薬開発研究所」の臨床試験において、最大94.1%という高い抗がん効果が立証されており、日経新聞や朝日新聞などのマスコミやインターネット等で取り上げられています。


●国立大学法人鹿児島大学と共同研究の結果生み出された「びわ茶葉」の抗がん性効果に注目!
 我が国では奈良時代からびわの葉が健康に良いと重用されてきましたが、現代においても様々な慢性疾患に対する効果が期待されており、がん患者の中にもびわ茶葉を愛用される方が数多くいらっしゃいます。こうした中、鹿児島大学と健康に関する共有特許を取得した「びわの茶葉」が発売され、人気を博しています。世界オンリーワンの商品で、1ヶ月あたり1080円と値段が安いことも、支持されている理由の一つです。詳しくは、⇒  十津川農場の『ねじめびわ茶』  


⇒ がんの名医インデックスへ戻る
 
(参考)
抗がん剤療法の副作用と抗がん剤治療の名医

がんを薬で治す!悪性リンパ腫の薬物療法に関する情報
悪性リンパ腫を治療する際に知っておいた方がよいこと
白血病治療の名医一覧…悪性腫瘍の治療が得意な名医も多くいます
 


(参考)悪性リンパ腫の治療件数が多い全国の病院ベスト20


都道府県 病院名 治療
実績
1 北海道 札幌北楡病院 633
2 広島県 広島赤十字・原爆病院 603
3 東京都 杏林大学医学部付属病院 535
4 新潟県 新潟県立がんセンター新潟病院 487
5 神奈川県 横浜市立市民病院 466
6 大阪府 大阪医科大学附属病院 429
7 愛知県 藤田保健衛生大学病院 423
8 東京都 がん研究会有明病院 395
9 岡山県 倉敷中央病院 387
10 静岡県 浜松医療センター 378
11 長崎県 佐世保市立総合病院 377
12 福岡県 九州医療センター 370
13 東京都 東京大学医学部附属病院 363
13 兵庫県 神戸市立医療センター中央市民病院 363
15 千葉県 千葉県がんセンター 362
16 熊本県 熊本大学医学部附属病院 361
17 愛媛県 松山赤十字病院 353
18 兵庫県 姫路赤十字病院 350
19 東京都 東京都立駒込病院 348
20 京都府 京都第一赤十字病院 345
(スポンサードリンク)


※DPC対象病院・準備病院・出来高算定病院の合計治療実績 (2014年4月〜2015年3月退院患者)


※追加情報を探したい方は、下記の検索ボックスで検索して下さい。
(入力例)名医 悪性リンパ腫(キーワードとキーワードの間にはスペースを入れて下さい)
(Google検索ボックス)


『ご留意事項』
・当サイトの情報につきましては、あくまで参考情報の一つとして捉えていただき、実際に医師・病院を選択される際には、慎重に情報収集をされた上で決定されることをお勧めします。

・病院・ドクターを選択する最終的な判断は、皆様自身で行って頂きますようお願いいたします。
・最新の情報を掲載するよう努めますが、確定情報は各医療機関にご確認下さい。 
・当サイトの掲載団体との間でトラブルが発生した場合において、当方は一切責任を負いません。

・当サイトはリンクフリーです。特に連絡の必要はありません。
・当サイトに関するご意見、ご要望等がございましたら、メールにてお知らせ下さい。

 ※ドクターの紹介や個別の症状に関するご相談はお受けしておりません。ご承知置き下さい。
 ※記事の無断掲載・転載は固くお断りいたします
-「日本の名医リスト一覧トップへ」-
COPYRIGHT (C):operation-navi.com. ALL RIGHTS RESERVED.
コピー禁止