
日本全国の脳神経外科の名医・専門医のいる病院(2025年度最新版)をご紹介しています。
病院・名医の詳細情報につきましては、各病院の公式サイトよりご確認ください。
※脳梗塞、脳出血、脳動脈瘤、脳挫傷、脳腫瘍、水頭症、てんかん、三叉神経痛・顔面痙攣、パーキンソン病等の名医・専門医を掲載しています。
エリアから名医・専門医を探す
■北海道・東北(北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県)の名医・専門医
北海道(8病院)
札幌禎心会病院 (札幌市北区)google map 公式サイト |
●上山博康(特別顧問 (非常勤外来)) 神の手と言われる脳腫瘍の権威。卓越した技術を持つことで知られる脳外科医。 ●谷川緑野(脳卒中センター長) 脳血管障害および頭蓋底手術、特に脳動脈瘤手術、脳血行再建術のスペシャリスト。 |
札幌医科大学附属病院 (札幌市中央区)google map 公式サイト |
●三國信啓(教授) 日本脳神経外科学会専門医・指導医。日本整容脳神経外科学会理事長も務める。 |
札幌柏葉会病院 (札幌市豊平区)google map 公式サイト |
●寺坂俊介(理事長・院長) 北海道大学脳神経外科等を経て現職。脳腫瘍の外科治療、頭蓋底外科手術が専門。 ●中山若樹(専務理事・副院長 高度脳血管病センター長) 北海道大学脳神経外科診療准教授等を経て現職。未破裂脳動脈瘤、脳動脈瘤が専門。 |
札幌孝仁会記念病院 (札幌市西区)google map 公式サイト |
●入江伸介(院長 兼 福島孝徳記念脳腫瘍・頭蓋底センター長) 脳神経外科のエキスパート。医師たちの推薦によるMedical Leaders 2024に選出。 ●片岡丈人(統括診療部長 兼 脳血管内治療センター長) 2000例以上の脳血管内治療、700例以上の脳動脈瘤塞栓術に携わった経験豊富な医師。 |
さわむら脳神経クリニック (札幌市北区)google map 公式サイト |
●澤村豊(院長) 脳腫瘍だけで3,500件以上の治療実績を誇る名医。米国脳神経外科学会国際準会員。 |
函館脳神経外科病院 (札幌市北区)google map 公式サイト |
●佐々木雄彦(脳神経外科 診療部長) 脳血管障害の手術、脳動脈瘤クリッピング術、くも膜下出血の治療頭蓋等が専門。 |
旭川赤十字病院 (旭川市曙)google map 公式サイト |
●瀧澤克己(副院長、脳神経外科部長) 脳血管障害手術(脳動脈瘤手術・バイパス手術・内膜剥離術)、頭蓋底腫瘍の名医。 |
北斗クリニック (帯広市稲田町)google map 公式サイト |
● 数又研(脳神経外科 主任部長 /脳卒中センター長) 脳血管疾患や脳腫瘍手術が専門領域。特に“もやもや病”の豊富な手術経験を持つ。 |
青森県(1病院)
青森新都市病院 (青森市石江)google map 公式サイト |
●片山容一(総長) 米国留学、日本大学医学部長・副総長等を経て現職。日本脳神経外科学会第72代会長。 |
岩手県(1病院)
岩手医科大学附属病院 (紫波郡矢巾町)google map 公式サイト |
●別府高明(教授) 岩手県の脳神経疾患外科治療の最後の砦として、脳卒中、脳腫瘍等の外科的治療を行う。 |
宮城県(3病院)
東北大学医学部附属病院 (仙台市青葉区)google map 公式サイト |
●松本康史(脳血管障害外来 教授) 脳血管治療が専門。日本脳神経血管内治療学会理事、専門医指導医認定委員会副委員長。 |
仙台医療センター (仙台市宮城野区)google map 公式サイト |
●江面正幸(院長) 血管内治療、脳卒中の外科治療のエキスパート。令和5年4月1日より現職。 |
ベーテル病院 (岩沼市北長谷)google map 公式サイト |
●大槻泰介(院長) てんかんに特化した国内唯一の私立病院の院長で、難治性てんかんの外科治療の名手。 |
秋田県(2病院)
秋田県立循環器・脳脊髄センター (秋田市千秋久保田町)google map 公式サイト |
●師井淳太(統括部長) 平成13年にガンマナイフを導入し、転移性脳腫瘍や脳動静脈奇形等の疾患にも対応。 |
秋田大学医学部附属病院 (秋田市広面蓮沼)google map 公式サイト |
●清水宏明(診療科長) くも膜下出血、脳出血、脳梗塞等や脳腫瘍、機能的疾患(てんかん等)を取扱う。 |
■関東(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県)の名医・専門医
東京都(27病院)
国立がん研究センター中央病院 (中央区築地)google map 公式サイト |
●成田善孝(脳脊髄腫瘍科長) グリオーマをはじめとする悪性脳腫瘍の治療を行う。日本脳腫瘍学会会長(2022年)。 |
聖路加国際病院 (中央区明石町)google map 公式サイト |
●新見康成(脳・神経センター長・特別顧問) 脳血管奇形、顔面頸部の血管奇形、血管腫に対する血管内治療のスペシャリスト。 |
東京逓信病院 (千代田区富士見)google map 公式サイト |
●鮫島哲朗(主任医長) BS朝日テレビ「スゴ腕ドクター」で日本全国を飛び回る脳腫瘍の名医として紹介。 |
東京大学医学部附属病院 (文京区本郷)google map 公式サイト |
●齊藤延人(教授 科長) 脳血管障害、脳深部腫瘍、頭蓋底腫瘍、顔面痙攣、三叉神経痛等が専門。 |
順天堂大学医学部附属順天堂医院 (文京区本郷)google map 公式サイト |
●石井暁(乳腺・内分泌外科 科長) 小倉記念病院脳神経外科主任部長等を経て現職。脳血管治療の低侵襲手術の名医。 |
日本医科大学付属病院 (文京区千駄木)google map 公式サイト |
●村井保夫(副院長、脳神経外科部長) 脳腫瘍、脳血管障害、脊髄末梢神経疾患など幅広い脳神経外科疾患の診療にあたる。 |
虎の門病院 (港区虎ノ門)google map 公式サイト |
●原貴行(脳卒中センター部長、脳神経外科部長) 脳腫瘍などの手術における最新技術を用いた低侵襲手術に尽力する名医。 ●鶴田和太郎(脳卒中センター 部長、脳神経血管内治療科部長) 脳動脈瘤、頚動脈狭窄、急性期脳梗塞等を専門に扱う脳血管内治療のエキスパート。 |
東京慈恵会医科大学附属病院 (港区西新橋)google map 公式サイト |
●村山雄一(主任教授) 脳動脈瘤を治療する画期的なコイルを開発し、日本にカテーテル手術を広めた名医。 ●赤崎安晴(教授) 脳腫瘍治療部門責任者。脳腫瘍手術全般、悪性脳腫瘍に対する免疫療法が専門。 ●石橋敏寛(教授) 脳血管障害全般、脳血管内治療、未破裂脳動脈瘤等が専門。日本脳神経外科学会認定医。 ●石井雄道(准教授) 下垂体・頭蓋底腫瘍に対する経鼻内視鏡手術執刀800例、髄液漏発生率0.5%の実績。 |
東京汐留クリニック (港区東新橋)google map 公式サイト |
●清水俊彦(院長) 頭痛治療の第一人者(年間35000人を治療)が2025年春に開業したクリニックです。 |
昭和医科大学江東豊洲病院 (江東区豊洲)google map 公式サイト |
●水谷徹(特任教授) 脳血管障害、脳動脈瘤クリッピング術、頚部頚動脈内膜剥離術、バイパス術等が専門。 |
昭和医科大学病院 (品川区旗の台)google map 公式サイト |
●清水克悦(教授) 主に髄膜腫、下垂体腺腫、聴神経腫瘍等の良性腫瘍、 頭蓋底腫瘍の手術治療、並びに顔面痙攣・三叉神経痛などの手術を担当。2006年に女優の高樹澪さんの片側顔面痙攣の手術を成功させたことでも知られています。 |
東京女子医科大学病院 (新宿区河田町)google map 公式サイト |
●川俣貴一(教授・基幹分野長) 髄膜腫などの頭蓋底腫瘍や脳梗塞などの脳血管障害の手術を得意とする名医。 ●林基弘(教授・定位放射線治療部門長) 個人ガンマナイフ治療症例数12,000症例。国内外の多くの患者を救ってきた名医。 ●村垣善浩(客員教授) 2000年に日本で初めて手術室に脳神経外科専用MRIを導入した悪性腫瘍の名医。 ●丸山隆志(非常勤講師) 脳腫瘍全般に対する手術の名医。銀座並木通りクリニック等でも診療を行う。 |
慶應義塾大学病院 (新宿区信濃町)google map 公式サイト |
●戸田正博(教授・診療科部長) iPS細胞にゲノム編集で特殊な遺伝子を入れ、悪性の脳腫瘍を治療する研究を行う。 ●秋山武紀(准教授・外来医長) 脳動脈瘤、頸動脈狭窄などの脳脊髄血管障害に対する豊富な治療経験を持つ医師。 ●堀口崇(看護医療学部教授) 専門は脳血管障害、良性脳腫瘍、頭蓋底外科。日本脳神経外科学会認定専門医・指導医。 |
総合病院 厚生中央病院 (目黒区三田)google map 公式サイト |
●田草川豊(非常勤) 三叉神経痛、顔面痙攣、舌咽神経痛に対する手術のスペシャリストとして知られる。 |
東京共済病院 (目黒区中目黒)google map 公式サイト |
●桑名信匡(名誉院長 正常圧水頭症センター長) 正常圧水頭症に対する低侵襲手術(LPシャント術)を開発。令和3年瑞宝小綬章を受章。 |
東京労災病院 (大田区大森南)google map 公式サイト |
●森田明夫(院長) 福島孝徳氏に師事。数名しかいない日本及び米国での脳神経外科専門医を持つ医師。 |
くどうちあき脳神経外科クリニック (大田区大森北)google map 公式サイト |
●工藤千秋(院長) 脳神経外科を軸に認知症、高次脳機能障害、パーキンソン病、痛みの治療を行う。 |
大石脳神経外科クリニック (世田谷区等々力)google map 公式サイト |
●大石英則(院長) 国内最多の脳血管内手術実績(7000件以上)を誇ります。提携病院で執刀可能です。 |
河北総合病院 (杉並区阿佐谷北)google map 公式サイト |
●比嘉隆(脳神経外科主任部長) くも膜下出血や脳動脈瘤等の脳血管障害のスペシャリストとして知られています。 |
総合東京病院 (中野区江古田)google map 公式サイト |
●森健太郎(脳卒中センター長) 脳動脈瘤や脳腫瘍、三叉神経痛や顔面痙攣など全ての脳神経外科疾患に対応します。 |
東京警察病院 (中野区中野)google map 公式サイト |
●佐藤博明(予防医学センター 副センター長) 脳血管内治療(急性期血行再建、脳動脈瘤塞栓術、頚動脈ステント術等)を得意とする。 |
ねりま健育会病院 (練馬区大泉学園町)google map 公式サイト |
●酒向正春(病院長) 脳卒中リハビリのエキスパート。「攻めのリハビリ」を推奨し、確実な成果を上げている。 |
帝京大学医学部附属病院 (板橋区加賀)google map 公式サイト |
●庄島正明(教授、脳卒中センター長) 脳動脈瘤、脳動静脈奇形、硬膜動静脈痩、頸動脈狭窄症等のカテーテル治療が専門。 |
森山脳神経センター病院 (江戸川区西葛西)google map 公式サイト |
●堀智勝(院長) 故・福島孝徳医師と親交が深い、てんかん手術治療の名医。認知症の診断、治療も行う。 |
脳神経外科 西原クリニック (足立区梅田)google map 公式サイト |
●西原哲浩(院長) 脊髄全般、てんかん、頭痛、めまい、脳卒中、認知症、パーキンソン病の専門外来を行う。 |
森山脳神経センター病院 (江戸川区西葛西)google map 公式サイト |
●森山正三(間脳下垂体センター長) これまでに4,000例以上の間脳下垂体疾患の外科治療を行ってきたスペシャリスト。 |
杏林大学医学部付属病院 (三鷹市新川)google map 公式サイト |
●永根基雄(教授(特任)) 米国留学、国立がんセンター中央病院脳神経外科等を経て現職。悪性脳腫瘍が専門。 |
神奈川県(9病院)
昭和医科大学横浜市北部病院 (横浜市都筑区)google map 公式サイト |
●寺田友昭(脳血管センター長) 脳血管障害に対する血管内治療、外科治療が専門。脳神経外科領域の手術は全て対応可。 |
昭和医科大学藤が丘病院 (横浜市青葉区)google map 公式サイト |
●津本智幸(診療科長) 脳血管内治療を主軸とし、開頭手術を組み合わせたハイブリッドな診療を行う。 |
横浜新都市脳神経外科病院 (横浜市青葉区)google map 公式サイト |
●森本将史(院長) 脳血管障害、脳腫瘍が専門。脳卒中の予防と治療で全国トップクラスの実績を誇る。 ●東登志夫(技術顧問) 脳卒中特別病床数で全国屈指の規模を誇る、福岡大学筑紫病院の前脳卒中センター長。 |
横浜総合病院 (横浜市青葉区)google map 公式サイト |
●岩渕聡(病院長) 2025年4月より現職。脳卒中、脳血管内治療、顔面けいれん・三叉神経痛等が専門。 |
横浜労災病院 (横浜市港北区)google map 公式サイト |
●周藤高(副院長、脳神経外科部長、腫瘍内科部長、緩和支持治療科部長) 困難な脳神経外科手術と定位放射線治療を両方行っている数少ない脳神経外科医。 |
総合新川橋病院 (川崎市川崎区)google map 公式サイト |
●佐野公俊(脳神経外科顧問) ホワイトジャックと呼ばれるクリッピング手術の世界的名医。現在も診療に関わる。 |
横須賀共済病院 (横須賀市米が浜通)google map 公式サイト |
●田中良英(診療部長) 脳神経外科手術一般、頭蓋底手術、脳動脈瘤の手術。同院の手術数は県内トップクラス。 |
湘南東部総合病院 (茅ヶ崎市西久保)google map 公式サイト |
●寺本明(非常勤) 脳下垂体疾患の第一人者で、経験症例は国内1位、世界で歴代5位の実績を誇る名医。 |
北里大学病院 (相模原市南区)google map 公式サイト |
●隈部俊宏(科長) 脳腫瘍の手術に関して、世界的に見ても圧倒的な手術技術の高さを持つ名医。 |
千葉県(4病院)
千葉大学医学部附属病院 (千葉市中央区)google map 公式サイト |
●堀口健太郎(診療准教授) 間脳下垂体腫瘍、頭蓋底外科、神経内視鏡手術、眼窩内腫瘍を専門としています。 |
千葉徳洲会病院 (船橋市高根台)google map 公式サイト |
●水成隆之(脳神経外科部長) 約2,000件の脳動脈瘤手術(難治性の脳動脈瘤を数多く含む)を施術して来た医師。 |
東京歯科大学市川総合病院 (市川市菅野)google map 公式サイト |
●佐々木光(教授) 脳神経外科手術全般、良性・悪性脳腫瘍手術(特にグリオーマ、髄膜腫)等が専門。 |
鎌ケ谷総合病院 (鎌ケ谷市初富)google map 公式サイト |
●兵頭明夫(脳血管内治療センター長) これまでに6,500例以上の脳血管内治療(うち脳動脈瘤は3,000例以上)の症例を経験。 |
埼玉県(8病院)
自治医科大学附属さいたま医療センター (さいたま市大宮区)google map 公式サイト |
●吉野義一(脳血管内治療部 教授、部長) 脳血管内治療を得意とし、患者一人ひとりにベストな治療を常に追い求めています。 |
獨協医科大学埼玉医療センター (越谷市南越谷)google map 公式サイト |
●鈴木謙介(診療部長) 全国でも有数の脳血管内治療施設の責任者。脳血管障害、脳腫瘍、脊髄が専門。 |
埼玉県立循環器・呼吸器病センター (熊谷市板井)google map 公式サイト |
●吉川雄一郎(脳神経センター長・脳神経外科科長兼診療部長) 高難度脳動脈瘤に対するクリッピングや脳血管バイパスを駆使した手術を実践。 |
埼玉医科大学病院 (入間郡毛呂山町)google map 公式サイト |
●藤巻高光(客員教授、国際交流センター長) 三叉神経痛、顔面けいれん、脳腫瘍 特に悪性腫瘍の集学的治療を得意とする名医。 |
羽生総合病院 (羽生市下岩瀬)google map 公式サイト |
●飯島明(脳血管内治療部 脳卒中センター長) 脳卒中全般を専門。カテーテルを用いた脳血管障害の治療に長く携わって来た名医。 |
埼玉石心会病院 (狭山市入間川)google map 公式サイト |
●近藤竜史(低侵襲脳神経センター長 脳血管内治療科診療科長) 脳卒中治療、脳血管内治療が専門。予後向上のため低侵襲手術を最優先しています。 |
新座志木中央総合病院 (新座市東北)google map 公式サイト |
●奥村浩隆(脳神経血管内治療科 部長) 昭和大学で8年以上カテーテルチームを率いた、脳血管内治療のスペシャリスト。 |
埼玉医科大学国際医療センター (日高市山根)google map 公式サイト |
●栗田浩樹(脳卒中外科 診療部長、教授) 全国の大学病院の中で唯一の脳卒中の開頭術に専門特化した診療科を率いる名医。 |
イムス富士見総合病院 (富士見市鶴馬)google map 公式サイト |
●石原正一郎(特任副院長、脳血管内治療科 主任部長) 圧倒的な経験数を持ち、手術適応の約半数を血管内治療でカバーするスペシャリスト。 |
茨城県(3病院)
筑波大学附属病院 (つくば市天久保)google map 公式サイト |
●松丸祐司(脳卒中科 診療科長) 専門は脳卒中、脳および脊髄の血管疾患、脳血管内治療、脳動脈瘤、最善の治療を提案。 ●松田真秀(脳神経外科グループ 准教授) 頭蓋底腫瘍から悪性脳腫瘍まで脳腫瘍全般の治療を行い、難易度の高い手術にも対応。 |
水戸医療センター (東茨城郡茨城町)google map 公式サイト |
●加藤徳之(脳神経外科部長/脳血管内治療部長) 脳血管障害、特に脳血管内治療分野を得意とする。脳血管内治療 専門医・指導医。 |
水戸ブレインハートセンター (水戸市青柳町)google map 公式サイト |
●河野拓司(理事長) 杏林大学付属病院脳外科、聖麗メモリアル病院兼脳ドックセンター長等を経て現職。 |
栃木県(3病院)
宇都宮脳脊髄センター (宇都宮市一番町)google map 公式サイト |
●金彪(脳神経外科医師) 4,400例以上の脊髄・脊椎手術実績を持つエキスパートで世界的にも評価されている。 |
獨協医科大学病院 (下都賀郡壬生町)google map 公式サイト |
●阿久津博義(主任教授) 筑波大学附属病院等を経て現職。専門は下垂体腫瘍、頭蓋底腫瘍、神経内視鏡手術。 ●河本俊介(特任教授) 脳動脈瘤、脳動静脈奇形、脳卒中、聴神経腫瘍の手術、ガンマナイフ治療が専門。 |
自治医科大学附属病院 (下野市薬師寺)google map 公式サイト |
●川合謙介(教授) てんかんの専門医。米国留学、NTT東日本関東病院脳神経外科部長等を経て現職。 ●難波克成(教授) 脳神経外科一般、血管内治療が専門。日本脳神経血管内治療学会専門医・指導医。 |
群馬県(1病院)
前橋老年病研究所附属病院 (前橋市大友町)google map 公式サイト |
●内藤功(名誉院長) 群馬県の脳血管内治療の第一人者として知られる。日本脳神経血管内治療学会指導医。 |
■中部(愛知県・岐阜県・静岡県・山梨県・長野県・新潟県・富山県・石川県・福井県)の名医・専門医
愛知県(5病院)
名古屋大学医学部附属病院 (名古屋市昭和区)google map 公式サイト |
●泉孝嗣(脳神経外科 准教授) 脳血管内治療、脳卒中が専門。日本脳神経血管内治療学会理事等、要職を歴任。 |
藤田医科大学 ばんたね病院 (名古屋市中川区)google map 公式サイト |
●加藤庸子(教授) 女性外科医として世界で一番多く脳動脈瘤手術を行ってきたスペシャリスト。 ●中原一郎(教授) ハーバード大留学等を経て現職。脳卒中、脳血管障害の外科治療、血管内治療が専門。 |
藤田医科大学病院 (豊明市沓掛町)google map 公式サイト |
●廣瀬雄一(教授) 脳腫瘍、悪性脳腫瘍薬物治療が専門。脳腫瘍治療のエキスパートとして知られる。 |
愛知医科大学病院 (長久手市岩作雁又)google map 公式サイト |
●宮地茂(脳神経外科部長、脳血管内治療センター部長) 血管内治療のエキスパート。日本の脳血管内治療の歴史を作ってきたドクター。 ●渡邉督(脳神経外科(主任教授)) 知識と技術を生かし、ベストを尽くして病に対峙する神経内視鏡手術の名医。 |
稲沢市民病院 (稲沢市長束町沼)google map 公式サイト |
●高安正和(顧問) 脊椎脊髄外科のエキスパートで、初代の日本脊髄外科学会理事長を務めた名医。 |
岐阜県(1病院)
岐阜大学医学部附属病院 (岐阜市柳戸)google map 公式サイト |
●出雲剛(科長) 「手術は結果がすべて」の信念の元、患者に寄り添った全人的医療を提供する名医。 |
静岡県(3病院)
静岡てんかん・神経医療センター (静岡市葵区)google map 公式サイト |
●臼井直敬(統括診療部長、脳神経外科医長) 全てのてんかん外科手術が可能。日本てんかん学会認定てんかん専門医・指導医。 |
富士脳障害研究所附属病院 (富士宮市杉田)google map 公式サイト |
●塩川芳昭(院長) 脳卒中外科全般が専門。日本脳卒中学会、脳卒中の外科学会などの会長を歴任。 |
順天堂大学医学部附属静岡病院 (伊豆の国市長岡)google map 公式サイト |
●山本拓史(診療部長 教授) 良性脳腫瘍手術、脳血管障害、神経内視鏡手術、機能外科等、幅広く診療を行う。 |
山梨県(2病院)
山梨大学医学部附属病院 (中央市下河東)google map 公式サイト |
●木内博之(病院長) 専門は脳血管障害、頭蓋底外科、脳循環代謝等。日本脳神経外科学会理事等、要職を歴任。 |
ながせき頭痛クリニック (甲斐市中下条)google map 公式サイト |
●永関慶重(院長) 頭痛、うつ病・パニック障害・社会適応障害などの精神疾患及び認知症の診療を行う。 |
長野県(1病院)
一之瀬脳神経外科病院 (松本市島立)google map 公式サイト |
●小林辰也(病院長) テレ東「教えてドクター」で脳梗塞について解説。日本脳神経外科学会専門医・指導医 |
新潟県(2病院)
信楽園病院 (新潟市西区)google map 公式サイト |
●伊藤靖(脳神経外科 特任部長) 患者の負担が少なく低侵襲な治療である「脳血管内手術」を多く行っています。 |
立川綜合病院 (長岡市旭岡)google map 公式サイト |
●阿部博史(副病院長、循環器・脳血管センター副センター長、主任医長) 脳血管障害・脳血管内治療が専門。日本脳神経血管内治療学会専門医・指導医。 |
富山県(1病院)
富山赤十字病院 (富山市牛島本町)google map 公式サイト |
●桑山直也(脳血管センター長) 富山大学附属病院脳血管内治療科科長等を経て現職。専門は脳血管内治療。 |
石川県(1病院)
金沢大学附属病院 (金沢市宝町)google map 公式サイト |
●中田光俊(診療科長) イノベイティブな業績を挙げた脳神経外科医に贈られる「杉田賞」(2022年)を受賞。 |
■近畿(大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県・三重県)の名医・専門医
大阪府(6病院)
大阪公立大学医学部附属病院 (大阪市阿倍野区)google map 公式サイト |
●後藤剛夫(部長) 頭蓋底領域のスペシャリスト。国際髄膜腫学会運営規則委員会の委員を務める。 ●大畑建治(特任教授) 脳神経外科のほぼすべての領域の外科治療を行って来たレジェンド的な存在。 |
大阪市立総合医療センター (大阪市都島区)google map 公式サイト |
●小宮山雅樹(顧問) ウィーン大学脳神経外科留学等を経て現職。脳血管内治療、脳血管障害等が専門。 |
大阪けいさつ病院 (大阪市天王寺区)google map 公式サイト |
●本山靖(部長/脳神経センター長) 特に脳卒中が専門で、脳動脈瘤、脳動静脈奇形、もやもや病の治療を多く手掛ける。 |
国立循環器病研究センター病院 (吹田市岸部新町)google map 公式サイト |
●片岡大治(部長) 脳血管障害(脳動脈瘤、頚動脈狭窄症、もやもや病、脳動静脈奇形)の外科治療が専門。 |
大阪医科薬科大学病院 (高槻市大学町)google map 公式サイト |
●鰐渕昌彦(教授) 頭蓋底外科手術で著名な福島孝徳教授の指導を受けるため、米国Duke大学に留学。帰国後、髄膜腫や神経鞘腫といった頭蓋底外科手術に精力的に取り組んでおり、下垂体腫瘍に対する神経内視鏡手術、顔面痙攣や三叉神経痛に対する微小血管減圧術なども数多く執刀。 |
近畿大学病院 (大阪狭山市大野東)google map 公式サイト |
●髙橋淳(主任教授、診療科長) 脳動脈瘤、もやもや病、脳動静脈奇形が専門。日本脳神経外科学会専門医・指導医。 ●佐藤徹(准教授) 脳血管内治療(脳動脈瘤、脳動静脈奇形、硬膜動静脈瘻、頚動脈狭窄症)が専門。 |
京都府(2病院)
シミズ病院 (京都市西京区)google map 公式サイト |
●坂井信幸(院長) 国内トップレベルの臨床経験・技術を持つ、脳神経外科のプロフェッショナル。 |
蘇生会総合病院 (京都市伏見区)google map 公式サイト |
●野田公寿茂(副院長・脳神経外科主任部長) 上山博康脳神経外科塾で学んだ医師。名医が薦める名医として知られています。 |
兵庫県(4病院)
神戸市立医療センター西市民病院 (神戸市長田区)google map 公式サイト |
●足立秀光(部長) 脳神経領域一般の疾患を脳神経外科、脳神経内科で協力して診療にあたっている。 |
兵庫医科大学病院 (西宮市武庫川町)google map 公式サイト |
●吉村紳一(主任教授/診療部長) 海外留学で腕を磨き、これまでに4,000件以上の脳神経外科疾患を手掛けて来た名医。 |
順心病院 (加古川市別府町)google map 公式サイト |
●栗原英治(理事長) 2012年に脳卒中センターを開設。年間約100件の脳動脈瘤開頭術のほぼ全てを執刀。 |
兵庫県立尼崎総合医療センター (尼崎市東難波町)google map 公式サイト |
●谷正一(脳神経外科長) Doctor of Doctors Network® 優秀専門臨床医にも選定されているドクター。 |
奈良県(1病院)
平成記念病院 (橿原市四条町)google map 公式サイト |
●中瀬裕之(院長) 奈良県立医科大学教授を経て現職。日本脳神経外傷学会理事長等要職を歴任。 |
■中国・四国(広島県・岡山県・山口県・鳥取県・島根県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県)の名医・専門医
広島県(1病院)
中国労災病院 (呉市広多賀谷)google map 公式サイト |
●栗栖薫(院長) ドイツ脳神経外科学会で最も高位と言われているthe Fedor Krause Medal を受賞。 |
岡山県(2病院)
岡山大学病院 (岡山市北区)google map 公式サイト |
●杉生憲志(准教授) コイルやステントなど新しい血管内治療器機の導入にも積極的に関与する名医。 |
岡山ろうさい病院 (岡山市南区)google map 公式サイト |
●伊達勲(院長) 岡山大学の脳神経外科教授(20年間)等を経て現職。日本脳神経外科学会専門医。 |
徳島県(1病院)
吉野川病院 (板野郡北島町)google map 公式サイト |
●永廣信治(病院長) 徳島大学病院長を経て現職。吉野川病院で新たに脳神経領域の診断と治療を展開。 |
香川県(1病院)
香川県立中央病院 (高松市朝日町)google map 公式サイト |
●市川智継(診療科長) 血管内手術および超急性期脳梗塞治療の件数において、香川県でトップクラスの実績。 |
■九州・沖縄(福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県)の名医・専門医
福岡県(6病院)
福岡脳神経外科病院 (福岡市南区)google map 公式サイト |
●風川清(理事長兼脳血管内治療科部長) 全国40以上の病院で4,000件以上の動脈瘤を血管内で治療してきたエキスパート。 |
白十字病院 (福岡市西区)google map 公式サイト |
●井上亨(脳卒中センター長) 福岡大学病院長等を経て現職。糸島地区初となるSCU(脳卒中ケアユニット)を開設。 |
小倉記念病院 (北九州市小倉北区)google map 公式サイト |
● 波多野武人(センター長、副病院長・主任部長) 九州で最も早く開設された脳神経外科。最新鋭の設備を備え国内有数の実績を誇る。 |
新小文字病院 (北九州市門司区)google map 公式サイト |
●駒谷英基(脳神経外科統括部長) 脳血管障害治療を主軸に治療を提供。顕微鏡手術、血管内手術ともに治療提供が可能。 |
戸畑共立病院 (北九州市戸畑区)google map 公式サイト |
●岡本右滋(脳神経外科部長) 手術困難な原発性脳腫瘍に対し、定位放射線治療機を用いた放射線治療を行っている。 |
久留米大学病院 (久留米市旭町)google map 公式サイト |
●廣畑優(教授) 脊髄血管障害、特に血管内治療が専門。日本脳神経外科学会認定脳神経外科専門医。 |
熊本県(2病院)
済生会熊本病院 (熊本市南区)google map 公式サイト |
●加治正知(脳神経外科副部長兼カテーテル・低侵襲血管内治療副センター長) 同院の未破裂脳動脈瘤の治療成績は世界トップクラス。Best Doctors in Japanに選定。 ●西徹(特別顧問) 脳動脈瘤に対するクリッピング手術の“最強ドクター”としてTVで紹介された名医。 |
済生会みすみ病院 (宇城市三角町)google map 公式サイト |
●藤岡正導(名誉院長兼脳神経外科部長) 開頭クリッピング術の達人として知られる、本分野のスペシャリストとして有名。 |
鹿児島県(2病院)
厚地脳神経外科病院 (鹿児島市東千石町)google map 公式サイト |
●永山哲也(院長) ピッツバーグ大学留学等を経て現職。専門は頭蓋内腫瘍・脳血管障害・血管内治療等。 |
出水郡医師会広域医療センター (阿久根市赤瀬川)google map 公式サイト |
●有田和徳(常勤顧問・部長) 元鹿大名誉教授。The Best Doctors in Japan 2024-2025 (2016年以降継続受賞)。 |
沖縄県(1病院)
那覇市立病院 (那覇市古島)google map 公式サイト |
●與那覇博克(総括科部長兼脳卒中センター長) 手術が必要な脳卒中患者に、適切な開頭術および血管内手術のほぼ全てを提供可能。 |
■主治医の名前がサイト内に無い場合
「当サイトに自分の主治医が掲載されていない」と言うご照会をいただくことがあります。
当サイトでは、実績や公的情報に基づき、脳神経外科領域で活躍する医師・医療機関を取り上げています。
しかし、紹介されていない地域にも高度な診療を提供している施設は多数存在します。
お住まいの地域で医療機関を探す際には、「がん診療連携拠点病院」や「脳卒中センター・脳神経外科専門施設」の情報をご確認ください。
さらに、主治医や地域医療連携室に相談することで、適切な医療機関への紹介や治療の選択肢に関する情報を得られる場合があります。
■名医に診てもらう道程(近道)
癌の名医に「病院・医師選びのポイント」と「名医に診てもらう方法(どういうルートで先生のところに患者が来るのか)」をヒアリングしました。
癌の名医にお聞きした内容ですが、脳神経外科にも通じる部分があると思いますので、ご興味のある方はご覧ください。